仕事
Entries
支店長代理へ昇格!
- Date
- 2008-04-23 (水)
- Category
- 仕事
2007年度成果報告兼2008年度業務指針を行う全社会議が行われた。
入社7年目にして支店長(本店だから店長か?)代理へ昇格!
給料UP以上に責任の重さがUPしてしまうので、手放しで喜べるとは言えないんだよね、、
賃貸部を総括する立場となる以上、今までのように目先の仕事をこなしていれば良い(まぁ上司として部下へのフォローはしているにせよ)という訳じゃなくて、部署全体の舵取り(コントロール)を任される事になる。仕事の遣り甲斐はあるだけにモチベーションは高いんだけど、今まで以上に仕事量が増加するのは避けられそうにないなぁ(苦笑)
会議の後は、懇親会、その後二次会はカラオケへ。。
もはや俺のテーマソングとなっているX-JAPANの「X」を歌わされ2曲目でノドがぁぁ(笑)
26名という大人数だったので部屋3つを出入りしまくり、後半は過半数が泥酔状態に、、、トイレで寝てしまう人や、廊下でふらついている人、ひたすら歌っている人にセクハラしまくっている人等々収拾がつかねぇ(苦笑)、なんだかんだで家に帰ったのがAM2時過ぎ・・久しぶりに馬鹿騒ぎしたよ:P
ボーナス!
- Date
- 2007-12-21 (金)
- Category
- 仕事
待ちに待ったボーナスGEEEET!
これといって使い道は無いのでほぼ貯金になるんだけどね(苦笑)
それにしても保険料やら厚生年金やら所得税やら差し引かれる金額が10万円超えてるのがなぁ・・・まぁこればかりは仕方が無いか、、、
忘年会パート2
- Date
- 2007-12-13 (木)
- Category
- 仕事
今日は大手ハウスメーカー系列の忘年会に出席してきました。
総会から表彰式そして立食パーティーという流れな訳だけど、出席者はいつもの顔ぶれが過半数を占めているので、それ程気を使う事もなくリラックスムードだった。普段接する機会が少ない同業者達とコミュニケーションを取れるのは貴重だね。
某不動産業者の営業部長が実は普段ジムで顔を合わせていた人だったのには驚いた(笑)、どこかで見た事あるなぁ?なんて思ってたんだけど相手が気づいてくれなかったら分からなかったっす、、はちきれんばかりのスーツ姿はトレーニングし過ぎの代償ですな(苦笑)
Blog更新ペースダウン、、
- Date
- 2007-06-20 (水)
- Category
- 仕事
何かと忙しくてBlog書いている暇がねぇ・・・というかネタもない(苦笑)
仕事は、繁忙期が過ぎたというのに残業の日々、、
新卒向け合同会社説明会への参加や中途採用面接、新卒面接等、人事関連の仕事が多いのに加え、新卒&中途採用者の研修業務や教育・指導の負担が予想以上に重く、通常業務を圧迫しているんだよね。。自分でやれば5分で終わる仕事も、教えながらやると10分(2倍)かかり、やらせながら覚えさせるとなると20分(4倍)かかる。基本業務覚えるまで平均半年はかかるので、しばらくは多忙の日々が続きそうだ。。
新人教育
- Date
- 2007-04-28 (土)
- Category
- 仕事
繁忙期が終わり、仕事量が減ると思いきや、今度は4月に入社した新卒社員&中途採用社員の教育が待っていた。これが結構大変で、10分で終わる仕事も説明しながらやると30分かかる(苦笑)、教わるより教える方が難しいと言われている通り、分かりやすく説明するには技術と経験が必要。教える側の立場となったばかりの頃は、教え方に試行錯誤した事もあったけど、最近はだいぶ慣れたので相手のペースに合わせる余裕も出てきた。人によって覚えるスピードは違うから、それぞれのペースに合わせて教える事が重要なんだけど、これが結構難しい。相手の思考を読む力をもっと養いたいねぇ(笑)
新入社員研修
- Date
- 2007-04-12 (木)
- Category
- 仕事
4月より新卒5名+中途採用1名が新たに入社!
今だ繁忙期が過ぎ去っていないというのに研修の仕事が圧し掛かってくる!(汗)
どうやら今年は、すぐに支店へ配属させるのではなくしばらく本社にて研修を行う方針のようだ、、、最も収益を上げている部署であり、最も多忙な部署である本店賃貸部、ただでさえ忙しい時期だというのに新入社員研修に費やす時間があるのか疑問だが・・・まぁ頑張るしか道はないな(苦笑)
賃貸住宅フェアへ
- Date
- 2006-12-06 (水)
- Category
- 仕事
賃貸住宅フェア2006 in 東京へ行ってきました!
各ブースを巡り、出展している取引先の相手に挨拶したり、景品欲しさにアンケート書いたり、出展されいる最新設備の説明に関心しつつも、2時間足らずで一通りやり尽くしてしまった。
集合時間まで2時間半ぐらいあったので3人(♂1♀2)でお台場へ、、、クリスマスツリー見たり、ウインドウショッピング?したりして時間を潰した後、帰路へ。
今年のフェアは以前程派手さを感じなかったね。サンタコスプレに目を惹かれるもコンパニオンの質に疑問が・・(笑)、まぁ今年もそれなりに勉強になったと思う:D
賃貸住宅フェア2006 in 東京
- Date
- 2006-12-06 (水)
- Category
- 仕事
明日は、賃貸住宅フェア2006 in 東京へ行ってきます。
え?コンパニオンのねーちゃんが目的だろだって?んなこた〜ない!(笑)
業務知識の向上が目的な訳だけど、日々の生活に役立つ情報や最新設備の出展等、楽しめる要素が多いので仕事というよりは遊びに行く感覚が強いかもしれない。
面接ラッシュ!
- Date
- 2006-11-02 (木)
- Category
- 仕事
先月から中途採用&新卒の面接が続いている。今年は既に新卒♀5人(6人だっけか?)♂1名内定しており、残り♂1〜2名ぐらい取る予定みたい、、、例年に比べ新卒採用枠が多いのは新規店舗出店に伴う人員増強だろう。中途採用も9月以降3名が入社。まだまだ募集しているので、今月一杯面接ラッシュが続きそうだが、通常業務が忙しいので、人事の仕事(面接官)が結構負担なんだよねぇ(苦笑)、それと、新規店舗出店に合わせて、IT関連の手配業務も任されているので、しばらく多忙な日々が続きそうだ。
退去清算
- Date
- 2006-07-23 (日)
- Category
- 仕事
先月末から今月にかけて古い大型一戸建ての解約や、賃貸借契約違反による立ち退き等が重なり退去清算業務に追われる日々が続いている。この退去清算がなかなかクセモノで、すんなり行かないケースが多い。
最近では、国土交通省が原状回復ガイドライン(東京都に限っては賃貸住宅紛争防止条例施行)により処理しやすくはなったけど、今抱えている物件の修繕リフォーム費用が、物件A約35万円、物件B約200万円、物件C約65万円、物件D約40万円とどれも金掛かり過ぎで一苦労だ(苦笑)
借主としては、退去時金払いたくないと思うし、貸主としては金かけないで次貸したいと願う。そして不動産屋は、最低限貸せる状態へ回復させ、願わくば少しでも貸しやすくする為にグレードアップ(和室を洋室にしたり台所や洗面台を新品にしたり・・)させたいと考える。この3者全てが納得の行く処理を行わなければ退去清算が成功したとは言えない。宅建業法や民法、原状回復ガイドライン等の知識以外にも汚れの知識や建築知識が必要となってくるので、慣れる(覚える)までが大変だけど、その分成功した際の達成感は大きく、遣り甲斐のある業務と言えるね。
これからアパートやマンション借りる人へのプチアドバイス!
貸室賃貸借契約書(以下、契約書)と重要事項説明書(以下、重説)の特約事項欄を必ずチェックすべし。
特約事項には、退室時の修繕負担内容が記載されている場合が多い。うちでは、「室内クリーニングおよび畳張替えにかかる費用は貸主負担とする」という条文を記載している。原状回復ガイドラインでは、クリーニングや畳張替えの費用は基本的に貸主負担となっているのだが、契約書と重説に記載し、且つ口頭で説明すれば特約が認められるのだ。但し、「退室時にかかるリフォーム費用は全額借主負担とする」等の借主に対してあまりにも不利な特約は認められない。(契約締結後も特約は無効)こういう文章が記載していた場合は、「この特約今すぐ消せやゴルァ!」と言っちゃいましょう。
仕事内容の話は書かないようにしていたけど、仲間内で賃貸に関する疑問や質問が意外に多いので、今後、賃貸ノウハウや不動産屋の裏事情(業務に支障が無い程度に・・・笑)なんかも書いていく予定っす。
企業説明会参加
- Date
- 2006-06-29 (木)
- Category
- 仕事
某ホテルで採用担当者向けセミナー及び新卒向けの合同企業説明会に参加してきました。
企業は120社ぐらい集まっており、参加した学生も400人近くいた模様。説明を受けに来る学生の大半が入社志望で履歴書を持参している為、参加していた企業の中には一次面接という形を取っていた所もあった。現時点で業務内容を細かく説明してしまうと仕事が難しい・大変そうという印象を与えてしまうので、説明の合間に、学校で何を学んでいるのか?どのように就職活動に取り組んでいるか?等世間話を混ぜて和やかな雰囲気で会社説明を行った。面接や会社説明を行う度に、面接する側の難しさを痛感するねぇ。特に不動産業界なんて白黒以外にグレーな部分も多い訳だから、その辺りをどこまで説明したらいいのか迷う。滞納者への督促業務(取立て)とか、強制執行等の法的業務等、マイナスな仕事もこなす必要があるだけに、良い部分に上手く混ぜて説明出来る様に、勉強しなければアカン。
合同企業説明会
- Date
- 2006-06-02 (金)
- Category
- 仕事
某専門学校で開かれた合同企業説明会に参加して来ました。
参加と言っても、就職活動の為ではなく説明する側なんですけどね(笑)
事業内容を簡単に説明すれば良いと安易に考えてはいたものの、いざ説明してみるとこれがなかなか難しい。当然ながら専門用語を使わないように意識しないといけないし、仕事の内容をどこまで話していいのか判断がムズイ。詳細に話過ぎると複雑で難しい印象を植え付けてしまう恐れがあるからね。人事の仕事は相手を見る(見抜く)目が重要な訳だけど、それと同時にやる気を起こさせるように導く(奮立たせる))事が重要であり、これが想像以上に難しい仕事だという事を改めて痛感した。それにしても19〜20歳の学生が物凄く幼く見えたのは俺が老けたからなのか?(汗)、数年前の自分もあんな感じだったんだろうなぁって振り返ってみたら刹那くなってきた・・・(苦笑)
給与・役職改定!
- Date
- 2006-05-29 (月)
- Category
- 仕事
新卒として入社した今の会社だが、気づけば5年が経過し、今年6年目に突入!
不動産業は、半分営業・半分事務処理という仕事内容なので、ひたすら外回りは嫌だけど、ひさすら事務処理も耐えられんと思っている俺にとって、まさに理想の業種だった。
仕事がそれなりに評価されたかどうかは定かではないが、基本給UPに加え「主任」から「係長代理」へ昇格!!
だがしかーし!そもそも、うちの部署に係なんつーモンはねぇし、上司に係長はいねぇ!!(笑)、まぁ営業職では名刺交換である程度相手の立場を把握するので、何らかの役職に就いていた方が有利に働くのは事実。役職手当が増えるのは喜ばしいのだが、その分責任の重みが増すので、今まで以上に忙しい日々となりそうだ。
繁忙期
- Date
- 2006-02-26 (日)
- Category
- 仕事
2月中旬ぐらいから仕事多忙モード突入!!仕事の疲労が日々蓄積してる感じだけど、休日スノーボード滑りに行ったりトレーニングジムへ通ったりと、体に追い打ちをかけてる自分がいる(苦笑)、繁忙期は例年通りなら4月中旬ぐらいまで続くかな。。まぁ頑張るしかねぇべ、、
- Comment : 0
- TrackBack (Close) : 0
仕事始め、、
- Date
- 2006-01-05 (木)
- Category
- 仕事
長期休養明けはさすがにツライ・・・・(苦笑)
これから繁忙期を迎え、ますます仕事漬けになっていく・・・
知り合いのTIM君が晴れて?Freedomになったという事で、こっち戻ってきたら久しぶりにボーリング・カラオケ・暴飲暴食3連発フルコースいっちまうべ!!
- Comment : 0
- TrackBack (Close) : 0
ボーリング大会
- Date
- 2005-09-13 (火)
- Category
- 仕事
仕事の絡みで積水ハウス・積和不動産主催のボーリング大会に参加!!
去年は、絶好調で2位という好成績だったが、今年は散々な成績に終わった(苦笑)、せめてキリ番賞GETしたかったなぁ。。1位はスコア230オーバー!!ハウスボールで8連続ストライクって、、、アリエネェヨ!!やっぱ定期的にPLAYしていないと、スコアの安定感なくなるねぇ・・・とりあえずAve150が目標だな(ムリっぽ・・・)
- Comment : 0
- TrackBack (Close) : 0
休日出勤・・・
- Date
- 2005-06-29 (水)
- Category
- 仕事
仕事量が多すぎるぅぅ!!っつーわけで、事務処理を片付けに休日出勤・・・・
丸1日費やしたおかげでだいぶ楽になった、、、さくっと定時で切り上げて(といっても定時PM7:30なんだが・・・苦笑)トレーニングジムへ。普段休みの日はジムに行かないという事もあり、通い始めて以来初の水曜日ジムへGO!!しかし水曜日だからといってメンツに変わりはなかった(苦笑)、どうやら週3回のミディアムユーザー(月・水・金)が多いみたいだ。もうちょい仕事楽なら毎日通っても良いんだけど、、、現状じゃ体がもたん・・・(汗)
- Comment : 0
- TrackBack (Close) : 0
面接
- Date
- 2005-04-08 (金)
- Category
- 仕事
この時期は、中途採用の面接が多い。去年ぐらいから新卒の一次面接を担当してたけど、今年からは中途採用の面接も担当する事になった。先月から今月にかけて既に7名。年齢は22〜25歳ぐらい(1名40歳オーバーいたけど)で、全員女性。まー面接の仕方は様々だけど、俺の場合は下記の項目に重点を置いている。
1:第一印象(ファーストインパクトは重要だ)
2:面接中の仕草(これかなり重要!)
3:相手の目を見て喋れるかどうか(これも要チェック)
4:礼儀作法(まぁ常識だな)
5:質問に対するレスポンスの速さ&的確な内容(見当違いな返答は×)
6:趣味を持っているかどうか?(無趣味な人は×)
と、まぁ上記内容に重点を置いてチェックする訳だけど、ぶっちゃけ最も重要なのはルックス!!(笑)
そんな事言っている面接官は失格かもしれんが、ルックスによる集客力(成約率)の差は少なからず影響してくるんだよね。でも、全てを満たす人材なんてまずいないから多少の妥協は必要だな(笑)
- Comment : 0
- TrackBack (Close) : 0